ガイド日記

イベント

~ネイチャーガイドのお仕事~【イベント】ドラム缶ピザにバームクーヘンに森林散策を楽しみました

「ネイチャーガイドってどんなことしてるの?」「自然体験ってどんなふうにすればいいの?」エピオネイチャーガイドオフィスで行っている日々のガイド内容を記録していきます。本日はイベント「しまね県民の森ふれあ...
ガイド日記

~ネイチャーガイドのお仕事~【出前授業】ツキノワグマとの共生はできる?高校生と一緒に考えてみた

「ネイチャーガイドってどんなことしてるの?」「自然体験ってどんなふうにすればいいの?」エピオネイチャーガイドオフィスで行っている日々のガイド内容を記録していきます。ツキノワグマについて高校生とお勉強出...
ガイド日記

~ネイチャーガイドのお仕事~【出前授業】森と海とのつながりを感じよう!

「ネイチャーガイドってどんなことしてるの?」「自然体験ってどんなふうにすればいいの?」エピオネイチャーガイドオフィスで行っている日々のガイド内容を記録していきます。今日は浜田市立第二中学校へ行ってきま...
ガイド日記

さわって、におって、音を鳴らして!?草花あそび

Record安来市立赤屋小学校全学年と1・2年22名カキドオシの茎をさわってみると・・・?学校林が隣接する赤屋小学校で、森林学習です。森に入る前に、1年生~6年生までの全校生徒へ「もりをしろう」という...
イベント

~ネイチャーガイドのお仕事~【イベント】竹筒でつくるタケノコごはん&風車づくり

宍道町にある「島根県立ふるさと森林公園」で毎月実施されている定例イベント、「里山自然塾」さとやましぜんじゅくその時期の素材を生かして参加者に自然と親しんでもらいつつ、里山と人と、自然との関わりを学べる...
ガイド日記

~ネイチャーガイドのお仕事~【出前授業】モミジのおはなしと木切れ工作

奥出雲町のシンボルの木は?全学年へ樹木のお話しと、木切れ工作を行いました。今回は「奥出雲町の木」というテーマで講和させていただきました。島根県のシンボルの木は?という質問に「マツ」と答える児童はいまし...
スポンサーリンク