【2025年度】
きのことアサギマダラに出会う山登り

飯南町にある瀬戸山城跡。標高683メートルの山頂主郭部まで自然かんさつをしながら登りました。途中、手のひらより大きなきのこや胞子が飛び出すきのこ、マッチ棒みたいに小さいきのこなどたくさんのきのこに出会い、山頂付近ではアサギマダラが飛び交い、子どもたちの頭上をふわふわ舞っていました。
飾り炭づくりに挑戦

マツボックリやドングリなどいろんな木の実がそのままの形で炭に!?各自好きな木の実を選んで缶に入れ、火にくべれば出来上がり♪出来上がった炭はパックに入れて飾りつけました。
暑い!冷たい!楽しい夏の川あそび

暑い日が続く最中にぴったりな川あそび体験。例年ならまだ梅雨空ですが、今年は晴天に恵まれました。カジカガエルのおたまじゃくしやコヤマトンボのヤゴなど川の中の生きものをさがして、つかまえて、みんなで観察してからじゃぶじゃぶ水遊びをして田舎の贅沢を楽しみました♪
気軽にモリアオガエルを素材に使える自然豊かな飯南町

本日もオタマジャクシとカエルをテーマにした生きものとのふれあいです。カエルになりかけのオタマジャクシがたくさんいてぴょんぴょんはねて逃げるものもおり、カエルの成長を目の当たりにすることができました。
ちょっと近所をぶらつけば出会えるモリアオガエルの卵塊。そんな自然環境豊かな飯南町で子どもたちもすくすく成長あれ!
おたまじゃくしにイモリにカエルに白い卵塊にもタッチ!

赤名湿地でのおさんぽ予定でしたが、雨のため室内でオタマジャクシとカエルの観察をしました。今回も大盛り上がりのおたまじゃくしすくい。イモリをすくったつわものも!ちょうどモリアオガエルの産卵時期であり、卵塊をすこーし割ってみると、すでに発生していた小さな小さなオタマジャクシにみんなびっくり!
はじめてのおたまじゃくしタッチ!

今年で7年目となる飯南町内保育所での自然体験活動。今回は6月おすすめ「おたまじゃくしすくい」にチャレンジ!最初はおっかなびっくりだった子もどんどんすくえるようになり、自分でつかまえたオタマジャクシにさわってみて「つるつるしてる」と、はじめての感触を体感しました。
過去のガイド日記
