


高校生の枝打ち体験、再び

葉っぱ1枚でもわかる!落ち葉で木の名前しらべ

高校生が木に登り、枝打ち体験!

【島根県シェアリングネイチャー協会】豊かな森でネイチャー体験in飯南

小学生の間伐体験。5人だけでも木を一本倒したぞ!

飛ぶかな?ホオノキの葉で飛行機

ドングリを拾い集めるだけの自然観察会もシーズンならでは

水をはじく葉っぱはどれ?雨の日は水を観察しよう

【一日一種】ガマズミ

【一日一種】スギヒラタケ

森の素材で葉っぱアート

高校生が「森林・林業体験研修」で間伐や集材を体験

タブノキのぬるぬるに衝撃!みーもスクールで和紙づくり

ずら~りキノコ。きのこアドバイザーによる毒キノコの見分け方も伝授

【一日一種】ネキトンボ

【一日一種】タイリクアカネ

その日その時その場所でしか見られない、森の美術館

木切れ工作いろいろ

学校の敷地内に植えられている木で樹木観察

【一日一種】サラシナショウマ

くんくんしよう!においで秋を感じる(?)自然観察会(と、竹づくしのイベント)

【一日一種】ミツバアケビ

【一日一種】ブナ

【一日一種】コガネタケ

飯南町ふるさとの森で10月にみられる花

森を守るための税金で森とのふれあい学習・みーもスクール

宝物がいっぱい!ぼうけん山での体験学習

学名はまだない、山陰地方のニシシマドジョウを児童が捕獲!
