いきもの図鑑

今年は野生種のサクラでお花見はいかが?エドヒガンに注目!

お花見の季節ですね。2018/3/30 雲南市木次町日本人は桜の花が大好き。この時期になると桜をモチーフにした小物やお菓子などがお店に並び、わくわくした気分になります。桜の花を用いたロゴマークは学校や...
イベント

常識破り(?)なアカマツの植林をしました

今回はガイドをしたわけではなく、参加者としてアカマツの植林を行いました。大田市の山林で、松枯れの被害に遭った一部の区画にアカマツの苗木を植えるのですが・・・あれ?なんか今までのやり方と違うぞ・・・?そ...
イベント情報

【終了しました】2年目に突入「モニタリングサイト1000」今年は図鑑づくりをやってみよう!

「植物を覚えたいけどどうやっておぼえたらいいのかわからない・・・」なんてお悩みは同業者の間でもよく聞きます。かくゆう私も植物は苦手・・・というか興味がなかったので、生物調査をしていても全然覚えられなか...
いきもの図鑑

ニホンヒキガエル?アズマヒキガエル?しまねに生息するのはどっち?

島根県には2種類のヒキガエルがいます。ニホンヒキガエルとアズマヒキガエルの見分け方は?
雑記

お客様をガイドするとき、マスクが使えない!つらい症状を見せるわけにもいかない!フィールドワーカーの花粉症対策

花粉症の人にとってはつらい時期がやってきましたね。春は陽気も良くなり、うきうき気分のはずなのに、花粉のせいで外遊びが楽しめない・・・!私も花粉症なのですがフィールドワーカーなので、外に出ないわけにもい...
しまねPR

日本で一番、どこにあるかわからないランキング不動の1位!しまねってどこ!?

さあ、迷いなくお答えできましたか?不名誉ながら、島根県は日本一どこにあるかわからない都道府県とされています。「どこにあるかわからない都道府県」1位はやっぱり○○県だった…「しまね出身です」と自己紹介し...
スポンサーリンク