一日一種

【一日一種】ナベヅル

これまでのフィールドワークで撮影した生きものたちをその時の気分で紹介しますナベヅル Grus monacha2021/12/06 島根県出雲市11月19日に出雲市斐川町で渡りの途中と思われる19羽のナ...
一日一種

【一日一種】アオゲラ

これまでのフィールドワークで撮影した生きものたちをその時の気分で紹介しますアオゲラ Picus awokera2021/7/13 長野県軽井沢町2羽いて、こちらはオスの個体。「キョッキョッキョッ」と盛...
出前授業

できるかな?葉っぱをコンコンコン・・・と、たたき染め

緑の募金による、森林環境教育の活動です。Record安来市立赤屋小学校1・2年生3名今年度も赤屋小学校では全3回にわたって、森林を活用した自然体験活動を実施します。第1回目となる今日は・・・本日の森林...
森のようちえん

【森のようちえん】田んぼの生きものを見て、つかまえて、リレーする!?田んぼたんけん隊、出動!

飯南町版森のようちえん、「飯南町森のほいくしょ」活動の記録です今回は「たんぼたんけん隊!」として自然体験活動を行ないましたRecord飯南町立さつき保育所2歳児~5歳児6名本日の田んぼたんけん隊何がい...
出前授業

ただの水路と侮るなかれ、タカハヤまつり

島根県緑の少年団活動の中で「川の学習」を実施しました。Record雲南市立田井小学校3・4年生4名全校生徒11名(!)と、山間地にある小規模な小学校ではありますが「自然豊か」という言葉がぴったりの結果...
出前授業

学校の樹木観察でうれしい発見♪

緑の募金による、森林環境教育の活動です。Record大田市立朝波小学校1年生~4年生53名今日は1時間目~6時間目にかけて、各学年に合わせた講義と自然体験活動をしました。本日の森林環境教育メニュー1・...
スポンサーリンク