カモメは夏の鳥?じつはそれ、ウミネコです。日御碕で確かめてみよう!

“夏の鳥”と聞いたらどんな鳥をイメージするでしょうか?

ツバメ、ヒバリ、カッコウ、ホトトギス、オオルリ、サンコウチョウ、カモメ・・・
たくさんの野鳥がこの時期、日本で子育てを行います。

そんな野鳥の一種、海鳥のウミネコをご存知でしょうか?海辺でよくみられるカモメの仲間です。

ウミネコもこの時期に繁殖し、ここ島根県では近距離でその様子を見ることができるスポットがあるのです。

ウミネコ 2019/4/23 日御碕

西日本で唯一の天然記念物に指定されたウミネコ繁殖地、経島

経島(ふみしま)は島根半島の最西端、出雲市大社町日御碕の西海上にあります。

  • 経島は海岸から約100m、高さ海抜約20m。面積4,740㎡、このうちウミネコが繁殖に使うのは約3,000㎡
  • 1922(大正11)年3月、国の史跡名勝天然記念物に指定
  • 柱状節理をなした石英角斑岩からなり、その岩層がお経の巻物を積み重ねたように見えることから「経島」、「お経島」ともよばれる
  • 古くは日御碕神社の下の宮(日沉宮)があったため、霊域として一般の立ち入りは禁止されている。毎年8月7日の夕日が沈む頃より「夕日の祭り」が執り行われる。

日本の代表的なウミネコ繁殖地
・北海道天売島(1938年国の天然記念物)
・北海道松前島(1972年国の天然記念物)
・青森県蕪島(1922年国の天然記念物指定)
・岩手県椿島(1934年国の天然記念物指定)
・山形県飛島(1938年国の天然記念物指定)
・宮城県江ノ島(1934年国の天然記念物指定)

大分県佐賀関町高島が南限とされる

国の天然記念物に指定されているのは経島をのぞくとすべて東北以北であり、西日本では唯一、ウミネコ繁殖地の天然記念物に指定されている貴重な場所です。

「カモメの水兵さん」はウミネコだった!?

ウミネコ チドリ目カモメ科 Larus crassirostris

日本各地の海岸、砂浜、岩礁地で普通に見られる。九州以北で繁殖。孤島や岩礁に集団営巣。4月~8月。冬季は繁殖地周辺に留まるものと南下するものとがある

ウミネコ 2019/3/22 美保関

「かっもめ~のす~いへ~いさん♪」で始まる童謡、「かもめの水兵さん」はみなさんご存知のことと思います。
この歌を作詞されたのは武内俊子さん。1933年9月に横浜港から旅立つ船を見送る際、白いカモメがたくさん飛び交っている様子を詩にしたそうです。

9月、夏の終わり・・・この時期に横浜周辺の海を群れで飛び交う白いカモメは・・・

そう、ウミネコなのです!

おそらく、東北あたりで繁殖していたウミネコが南下してきていたのではないでしょうか。

日本近海でよくみられる白いカモメの仲間はほかに、カモメとユリカモメがいますが、この2種はどちらも冬鳥。
9月に群れで見られるとは考えにくいので、カモメの水兵さんはウミネコのことを表していたということになります。

この歌の影響か、カモメ=夏というイメージがすっかりできあがっています。夏のお便りも「かもめ~る」ですからね。
ただ、ウミネコもカモメの仲間なので間違いではないです。

そんなわけで、みなさんが今までカモメだと思って見ていた海鳥はウミネコの可能性が高いです。
に見られるカモメ=ウミネコ
に見られるカモメ=カモメ
と覚えておきましょう。

検索入門野鳥の図鑑 水の鳥① 保育社
日本の鳥550水辺の鳥 増補改訂版 文一総合出版
鳥のおもしろ行動学 柴田敏隆 ナツメ社

田んぼにウミネコ!?そのわけは?

経島でウミネコの雛がふ化し始めるのは5月の初旬から。雛の巣立ちは6月下旬ごろです。

5月はウミネコの子育て真っ最中の時期。

ちょうどこの時期は田植えの時期と重なり、出雲市の水田地帯でウミネコの群れを見ることがあります。

じつは、ヒナに与える食べものを捕りににやってきているのです。

ふ化して間もない雛には水生昆虫やミミズ、カエルなどを主に与え、成長するに応じて(ふ化後2~3週間)成鳥が食べるものと同じイワシ、アジ、イカなどの魚類を与えるのです。

私も初めて田んぼでウミネコを見た時には「えっ!なんで海の鳥が田んぼにいるの!?」とびっくりしたものです。

親鳥たちがはるばる20~30kmの距離を飛んできて、ヒナのために食べものをさがしにやってきていたのですね。

経島のウミネコ 中井春治 出雲市文化環境部文化財課

ウミネコに会いに行こう!

経島のウミネコ繁殖地は日御碕の沿岸からわずか100mの距離。

展望台も新設され、かなり近い距離からウミネコの繁殖の様子(カップリング、巣作り、抱卵、育雛など)を観察することができます。

この時期、出雲大社や日御碕灯台への観光の際は、ぜひ足をのばしてウミネコに会いにきてみてはいかがでしょう?

巣立ったばかりのかわいいヒナを見ることもできるかもしれません。

抱卵中 2019/4/30

2019年6月23日に行った日御碕でのウミネコ観察会の様子はコチラ↓