ガイド日記

ガイド日記

~ネイチャーガイドのお仕事~【みーもサマースクール2019】子どもたちに自然体験を!

島根県では、「水と緑の森づくり税」という税金が課税されています。県民一人当たり500円/年を納税することで、 緑豊かな森林を育み、荒廃森林の再生や森林教育を目的として使用されています。この基金による「...
ガイド日記

【森のようちえん】石ころが○○に変身!ストーンペインティング

雨の一日。本日は飯南町版森のようちえん、「飯南町森のほいくしょ」活動です。本来なら川遊びの予定だったのですが、保育所内で対応することに。川つながりで、ストーンペインティングを実施しました。飯南町立桜ヶ...
ガイド日記

【森のようちえん】どんな生きものがいるの?川の生きものかんさつ

7月16日、梅雨の晴れ間に恵まれた午前中でした。本日は飯南町版森のようちえん、「飯南町森のほいくしょ」活動です。今回はバスに乗ってお楽しみの園外活動。飯南町ふるさとの森で川の生きものかんさつを行ないま...
ガイド日記

自然の中のさがしもの

Record安来市立赤屋小学校1・2年生12名本年度2回目の森林学習です。立体ビンゴに挑戦中本日の自然観察メニュー自分と同じ葉っぱを持っている人をさがそう!・・・葉っぱあわせガイドが持っている自然物は...
ガイド日記

~ネイチャーガイドのお仕事~【出前授業】小学生の樹木学習はどうやるか?

「ネイチャーガイドってどんなことしてるの?」「自然体験ってどんなふうにすればいいの?」エピオネイチャーガイドオフィスで行っている日々のガイド内容を記録していきます。今年度4回目となる、江津市立東小学校...
ガイド日記

【森のようちえん】赤名湿地で出会った生きものたち

6月26日、記録的に遅い梅雨入りとなった中国地方。本日は飯南町版森のようちえん、「飯南町森のほいくしょ」活動を行ないました。お楽しみの園外活動、今日は島根県自然環境保全地区の赤名湿地性植物群落へやって...
スポンサーリンク