「ネイチャーガイドってどんなことしてるの?」
「自然体験ってどんなふうにすればいいの?」
エピオネイチャーガイドオフィスで行っている日々のガイド内容を記録していきます。
本日は「しまね森づくりコミッション」事業での活動です。
1・2時間目は3、4年生を対象とした講義とネイチャーゲーム。
3・4時間目は1、2年生を対象とした講義と木切れ工作を行いました。
- 雲南私立寺領小学校
- 1年生~4年生
- 36人
ドングリころころ、どれが一番ころがるかな?
1時間目の講義を始めるよ~
と、パワーポイントで作成した「森のおはなし」をプロジェクターに写したところ
「あー、これ知ってる!」との声。
あれ?もしかして去年もやった?
去年の3・4年生にもお話ししたことをすっかり忘れておりました。
ので、急遽5・6年生向けの「森と生物多様性」のお話しに変更です。
「日本に棲んでいる哺乳動物は何種類?鳥類は?爬虫類・両生類は?」
などなど、日本は世界でもまれにみる生物多様性の国なんですよ、という講義を行いました。
3年生には少し難しかったかもしれませんが、世界中で日本でしか見られない動物がいることなどにびっくりした様子でした。
そして2時間目は外でネイチャーゲームを実施。
今日はオリジナルの「ドングリリレー」を行いました。
- シラカシ
- コナラ
- クヌギ
- マテバシイ
- スダジイ
の5種類のどんぐりを用意し、ごちゃまぜに入れた箱から各自一握りつかんで、仕分けをします。
それぞれの特徴を説明したあと、そうめん流しならぬドングリころがしでリレースタート!
3チームに分かれ、5種類のドングリそれぞれを半分に割った竹に入れて転がしながらゴールを目指します。
(写真がないのでイメージしづらいかも・・・)
最後に、「どのドングリが一番転がしやすかった?」と聞いたところ、
「クヌギ」、「マテバシイ」、「コナラ」、「シラカシ」、「スダジイ」
との答え。
全部じゃん!?
模範解答としては「クヌギ」なのですが、確かに、意外とスダジイも転がしやすかったのです。
実際に見て、触れて、使ってみて初めて分かる事柄や気づきがあるネイチャーゲーム。
今後もどんどん改良したり新しいゲームを考案したりしながらやっていこうと思います。
お名前.com